世界水フォーラムとは
世界水フォーラムは、国際NGOである世界水会議(WWC*)が開催国と共に開催する、世界最大級の国際会議(水関連)です。3年に一度、世界水の日(3月22日)前後に開催され、世界中の水関連の人々が一堂に集い、水と衛生に関わる様々な問題への対処について議論します。
多くの参加者が「水」をテーマに集まる世界水フォーラムにおいて、日本が有する経験・技術を発信し、SDGs等の国際目標達成や世界の水問題解決への貢献を通じ、日本の存在感を国際社会に示すとともに、水関連技術の海外展開に資することを目的としています。
日本水フォーラムは、各種プログラムでの活動に加え、日本国内の情報ハブとしての役割など、水問題解決に向けて引き続き率先して活動していきます。
*World Water Council:フランスのマルセイユを本拠地とする国際NGO団体。
Upcoming!第11回世界水フォーラム 2027.3 (予定)

▶ テーマ:Actions for a Better Tomorrow
(より良い明日への行動)
▶ 開催日:2027年3月22日前後(1週間程度)
▶ 開催地:サウジアラビア・リヤド
2025.4 キックオフミーティング@サウジアラビア・リヤドが開催されました。
随時アップデートしていきます。
今までの世界水フォーラム
第10回世界水フォーラム @ 2024 インドネシア・バリ
第9回世界水フォーラム @ 2022 セネガル・ダカール
第8回世界水フォーラム @ 2018 ブラジル・ブラジリア
・
・
・