世界水フォーラムとは

世界水フォーラムは、国際NGOである世界水会議(WWC)が開催国と共に、3年に一度、世界水の日(3月22日)前後に開催される水に関する世界最大級の国際会議です。世界中の水に関する関係者が一堂に集い、水と衛生に関わる様々な問題への対処について議論します。第3回の日本開催を契機に参加国数、参加者数が増え、注目度が高まりました。

多くの参加者が水をテーマに集まる世界水フォーラムにおいて、日本が有する経験・技術を発信し、SDGs等の国際目標達成への貢献や世界の水問題の解決への貢献を通じ、日本の存在感を国際社会に示すとともに、水関連技術の海外展開に資することを目的としています。

第10回世界水フォーラム情報

第10回世界水フォーラムは、テーマ「繁栄を共有するための水」の下、2024年5月18日から24日にインドネシア バリで開催されます。今回も、政治プロセスやテーマ別プロセスなどの議論の場が設置されると共に、展示会が開催される予定です。

– 第10回世界水フォーラム 展示会について
 展示会では、国別パビリオンや企業別パビリオンなどが設置される予定です。
 詳細は、以下の第10回世界水フォーラム公式ウェブサイト(英語)をご参照ください。
 https://worldwaterforum.org/exhibition
 なお、国別パビリオンについて、これまで同様、官民合同の日本パビリオンの設置について検討が進められており、詳しいことがわかり次第、日本水フォーラムのウェブサイトなどでご案内していきます。

– 第10回世界水フォーラム参加登録について
 参加登録は、下記第10回世界水フォーラムホームページ(英語)をご覧ください。
 なお、早期割引は2023年11月18日までとなっております。(2023年6月15日確認情報)
 https://worldwaterforum.org/regnotice

– 第10回世界水フォーラム テーマ別プロセスのワーキンググループの関心表明募集について
 第10回世界水フォーラムがインドネシア・バリで、2024年5月18日~24日に開催されます。テーマ別プロセスのワーキンググループの関心表明募集が公開されました。
 締め切りは、2023年7月1日(土)(中央ヨーロッパ時間)です。(6月11日締切から延長されました。)
 詳細については、以下のウェブサイトをご覧ください (英語)
 https://worldwaterforum.org/call-for-topic-coordination-group

– 京都世界水大賞2024 応募受付開始!
 京都世界水大賞2024 は、発展途上国の将来に資する水問題解決に向け、精⼒的な草の根活動に取り組む優秀な団体を顕彰し、以て、草の根活動の質の底上げを期待するとともに、広く世界に発信することで草の根活動の重要性を訴えていくことを⽬的としています。
 日本水フォーラムは、京都世界水大賞2024 の公募を開始しました。大賞団体には賞⾦として200 万円が贈られる予定です。
 詳しくは、以下のウェブサイトをご覧ください(日本語)
 https://www.waterforum.jp/news/20734/

第9回世界水フォーラム情報

第9回世界水フォーラム: 日本水フォーラム参加報告
https://www.waterforum.jp/news/19410/

第9回世界水フォーラム情報
https://www.waterforum.jp/news/18459/

第8回世界水フォーラム情報

第8回世界水フォーラム エキスポ「日本パビリオン」
https://www.waterforum.jp/news/8098/

第8回世界水フォーラム情報
https://www.waterforum.jp/news/3286/

第7回世界水フォーラム情報

JWF Water Journal ~第7回世界水フォーラムを終えて~
https://www.waterforum.jp/pdf/WWF/7thJWFJournal_20150624.pdf

お使いのブラウザーはこのサイトの表示に対応していません。
より安全な最新のブラウザーをご利用ください。