━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【JWF News Vol. 254】 2025年8月20⽇発⾏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇⽬次◇
・日本水フォーラムからのお知らせ
– ストックホルム世界水週間2025-アジア太平洋フォーカス4セッション・NoWNETセッションを共催します!
– ダルビッシュ有水基金第18号プロジェクト『「貧困者への雨水」バゲルハート県サウスカリユニオン(バングラデシュ)』を開始しました!
– 大阪・関西万博でユース動画が上映されます!
– 9月19日(金)にアジア地域の高校生が参加する『ユース水フォーラムアジア2025』を開催します!
・日本水フォーラムからの報告
– 『水未来会議2025』開催報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・日本水フォーラムからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
– ストックホルム世界水週間2025-アジア太平洋フォーカス4セッション・NoWNETセッションを共催します!
ストックホルム世界水週間2025が8月24日から28日にかけて、ストックホルム及びオンラインのハイブリッド形式で開催されます。今年のテーマは「Water for Climate Action(気候変動のための水)」に沿い、アジア・太平洋フォーラム(APWF)は、アジア・太平洋地域の課題解決に向けた行動に焦点を当てた4つのセッションを実施します。また、NoWNET(ノーザン・ウォーター・ネットワーク)としても、パートナー機関と共に1つのセッションを開催します。
すべてのセッションは、オンラインでの聴講・アーカイブ視聴ともに、無料で登録できます。
▼詳しくはこちら▼
https://www.waterforum.jp/news/23619/
(報告者:チーフ・マネージャー 朝山由美子)
———————————————————————————————————
– ダルビッシュ有水基金第18号プロジェクト『「貧困者への雨水」バゲルハート県サウスカリユニオン(バングラデシュ)』を開始しました!
バングラデシュ南西部の沿岸地域では、サイクロン、高潮、塩分の上昇といった気候変動に起因する災害の影響により深刻な水問題に直面しています。
本プロジェクトでは、500人の地域住民向け雨水貯留システム(RWHS)をサイクロン避難所に設置して、年間を通じた安全な飲料水へのアクセスを提供します。災害時には避難してきた住民が即座に利用できます。使用方法・維持管理の技術は管理員委員会研修で習得して、地域住民・小学生向け衛生改善集会を実施します。
▼詳しくはこちら▼
https://www.waterforum.jp/news/23543/
(報告者:プロジェクト・マネージャー 鈴木武二郎)
———————————————————————————————————
– 大阪・関西万博でユース動画が上映されます!
ユース水フォーラムでは毎年、国内外の高校生世代を対象に、水が関わるテーマを伝える動画作品を公募しています。(今年度は現在募集中です。)
この度、その応募作品が、大阪・関西万博で上映されることになりました!
大阪・関西万博を見学ご予定の皆様!是非この展示にも足を運んでみませんか?
▼詳しくはこちら▼
https://www.waterforum.jp/news/23556/
(報告者:ユース水フォーラム事務局)
———————————————————————————————————
– 9月19日(金)にアジア地域の高校生が参加する『ユース水フォーラムアジア2025』を開催します!
日本水フォーラムは、2025年9月19日(金)、インドネシア・ジャカルタにて、水をテーマとしたユース世代の国際交流イベント『ユース水フォーラムアジア2025』を開催します。
本イベントでは、参加する各国の高校生世代が、それぞれの地域が抱える水問題や解決に向けた活動を発表し、意見交換を通じて、グローバルおよびローカルな水問題に対する協力を促進することを目指します。日本からは、「ユース水フォーラム2024動画募集」に応募いただいた代表2校が現地にて登壇し、水に関する取り組みを英語で世界に向けて発表する予定です。
▼詳しくはこちら▼
https://www.waterforum.jp/news/23638/
(報告者:マネージャー 武石晃徳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・日本水フォーラムからの報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
– 『水未来会議2025』開催報告
日本水フォーラムは、2025年8月9日(土)14時より、株式会社内田洋行新川本社「ユビキタス協創広場 CANVAS」にて、応募作品発表会「水未来会議2025」を開催しました。本イベントは、「ユース水フォーラム2024 動画募集」の応募者の中から、代表4校の生徒が登壇し、応募作品を発表する場として実施されたものです。
「水未来会議2025」では、身近な水問題や水に関する取り組み、世界の水問題など、それぞれの独自の視点で制作された応募作品が発表されました。発表後、動画制作における工夫や水への想い、水問題への考えなどを深掘りする質疑応答や、ゲストコメンテーターとの対話が行われ、発表者および視聴者の理解を深める機会となりました。
▼詳しくはこちら▼
https://www.waterforum.jp/news/23630/
(報告者:マネージャー 武石晃徳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲示板コーナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2026日本ストックホルム青少年水大賞】
主催者名:日本水大賞委員会(事務局:公益社団法人日本河川協会)
募集期間:令和7年4月1日~9月30日
開催場所:日本科学未来館(予定)
URL:http://www.japanriver.or.jp/sjwp/index.htm
【第28回日本水大賞】
主催者名:日本水大賞委員会(事務局:公益社団法人日本河川協会)
募集期間:令和7年7月7日~10月31日
開催場所:日本科学未来館(予定)
URL:https://www.japanriver.or.jp/taisyo/
【第33回リバーフロント研究所研究発表会】
主催者名:公益財団法人リバーフロント研究所
開催日時:2025年9月26日(金)13時~17時25分
開催場所/参加方法:東京ウィメンズプラザ ホール/対面
URL:https://www.rfc.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※掲⽰板への掲載希望、新規配信希望、配信停⽌・変更などは、下記アドレスまで
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【JWF News Vol. 254】 2025年8月20⽇発⾏
特定⾮営利活動法⼈⽇本⽔フォーラム(認定NPO法⼈)
〒103-0015 東京都中央区⽇本橋箱崎町5-4 アライズ第2ビル6階
TEL: 03-5645-8040 FAX: 03-5645-8041
E-mail: news[at]waterforum.jp URL: https://www.waterforum.jp
※[at]をアットマークに変えて送信してください。
X: https://x.com/JapanWaterForum
Facebook: https://www.facebook.com/waterforum.jp/
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■