
ユース水フォーラムは、2025年6月2日(月)より、全国ならびに海外の高校生世代(15~18歳)を対象に、水をテーマとした英語の3分動画を募集します。身近な生活での水の出来事、水に関する研究、地域の水に関するボランティア活動や伝統行事、そして水に関する国際交流活動など、内容は自由です。
募集期間は2025年6月2日(月)から同年12月5日(金)までを予定しています。動画募集に関する詳細は、6月2日(月)にユース水フォーラム公式ウエブサイトにて公開予定です。
今、社会のあらゆる分野で、若者の参画の重要性が認識され、世代間で連携して社会を変革していこうとする試みがなされています。 「ユース水フォーラム」への参加を通じて、水の未来を変えるための一歩を、私たちと一緒に踏み出してみませんか? 皆さまからのご応募を、心よりお待ちしております。
*昨年度実施した「ユース水フォーラム2024 動画募集」で公開した動画作品はこちら(PDF)からご覧いただけます。
ユース水フォーラムとは
「ユース水フォーラム」は、日本水フォーラムが2021年度から新たに開始した人材育成事業です。第4回アジア・太平洋水サミット(2022年4月、熊本市)が、15年ぶりに日本で開催されることを契機に開始したものでもあります。ユース水フォーラムは、2025年度で活動開始から5年目を迎えます。ユース水フォーラムでは、動画募集に加えて、交流会や応募作品の発表会なども実施してまいりました。これまでの主な活動実績としては、以下の通りです。
国際会議への参加・発信:
- 国連水会議(UN 2023 Water Conference、ニューヨーク)への参加、公式ユースセッションの実施
- 水に関する世界最大級の国際会議「第10回世界水フォーラム」(2024年5月、インドネシア・バリ)へ高校生が参加し、地域プロセスにおいてユースセッションを実施。水に関する活動を世界に発信。
シンポジウムの開催:
- 未来を担うユース世代を中心に多世代で水の未来を探るシンポジウム「水未来会議2024」を開催
国際交流イベントの開催:
- 各国の高校生が水問題の現状や取り組みを共有する国際交流イベント「ユース水フォーラムアジア2024」などを開催し、議論と交流の場を創出
ユース水フォーラムのこれまでの活動はこちら
▼ユース水フォーラムの各媒体はこちら▼
*公式ウエブサイト:https://www.waterforum.jp/ywf/
*YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCU0g_IbLpqg_rq3CdnPR5ag
*Instagram:https://www.instagram.com/youthwaterforum/
*X(Twitter):https://x.com/YWFtw
*Facebook:https://www.facebook.com/YouthWaterForumQ
(報告者:マネージャー 武石晃徳)