課題解決のために
世界で活躍する人材を
「水」は地球規模の課題であり、また、日本各地域の課題です。
国連の持続可能な開発目標(SDGs)において、水は様々なゴールや
ターゲットに関連するテーマであり、水に関わる問題の解決には、
世代を超えた取組が必要です。
そこで、次世代を担う高校生世代の皆さんに、ご参加頂く
プラットフォーム「ユース水フォーラム」を立ち上げました。
持続可能な未来は、皆さんが「水」といかに向き合うかにかかっています。

-
対象年齢
15~18歳
(応募時) -
参加対象者
日本に住む高校生
世代、アジア太平洋
地域の同世代 -
応募締切
12/20(水)
2023 (令和5年)
- 動画募集チラシ
-
令和5年度の動画募集チラシはこちら!
- 動画募集の目的
-
近年の気候変動とそれに伴う豪雨・豪雪や干ばつの被害など、水に関わる問題は多くあり、世界的に深刻になっています。水は、国連の持続可能な開発目標(SDGs)全体に関わる大切なテーマとなっており、また地域の歴史にも関係しています。
水問題の解決には世代を超えた取組が必要です。そこで、次世代を担う高校生世代の皆さんが作成した、水をテーマとした動画を募集します。
※高等学校学習指導要領「地理歴史科」の「地理総合 ※2022年度より必須科目」は、持続可能な社会づくりの観点が中心的課題であり、社会的事象の地理的な見方・考え方を鍛えることが必要とされ、国際協力、SDGsや生活圏の自然災害と防災等について学習します。
- 作品テーマ
-
身近な生活での水の出来事、水に関する研究、地域の水に関するボランティア活動や伝統行事、そして水に関する国際交流活動など、内容は自由です。
- 令和4年度 応募動画
-
ユース水フォーラム2022の応募動画は以下URLよりご覧いただけます。
ユース水フォーラム2022 YouTube動画再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpn7VH4pFiKfPe7wTkUmTWlfGLfUGp84F
令和4年度の応募作品一覧(PDF)はこちら
- 令和3年度 応募動画
-
ユース水フォーラム・九州の応募動画は以下URLよりご覧いただけます。
ユース水フォーラム・九州 YouTube動画再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpn7VH4pFiKeIBoOc5PFFbRRb2aLNyE6d令和3年度の応募作品一覧(PDF)はこちら