ダルビッシュ 有 水基金 第13号プロジェクト(インド) 開始しました!

ダルビッシュ 有 水基金 第13号プロジェクト概要

1.プロジェクト名
農村コミュニティのための太陽光発電式水ATMとバイオトイレの導入

2.実施地
インド 西ベンガル州 プルリヤー県 ラグナトプラーII地区 チェリヤマ村

20160908_india 20161017_west-bengal
インド(赤色の部分) 西ベンガル州(赤色の部分)

3.実施期間
2019年4月~11月

4.現地団体
South Asian Forum for Environment (SAFE)
https://www.safeinch.org/

5.実施地の水問題
チェリヤマ村には村人が共同利用できる管理された水資源がなく、人々は水たまりやため池から水を得ている。水たまりやため池は、人が利用するための適切な管理がされていないことや、乾期に干上がることから、得られる水の質や量が不安定である。現在の水源では、飲み水の需要を満たすことができない。
こうした水源に水を汲みに行くのは女性の仕事であり、多くの女性は毎日5時間ほどかけ、2~2.5キロ離れた水源に水を汲みに行く。女性たちは水を得るために一日の多くの時間を費やすため、貧困から抜け出すための行動を起こす時間を確保できない。十分な水が得られず、女性たちの間では水をめぐるいさかいが頻繁に起きている。
人々は、得られる水の量や質に妥協せざるを得ないため、トイレを利用する習慣がなく、ため池で野外排泄をしている。そのため健康や衛生状態にも悪影響が出ている。また、個人や地域での公衆衛生に関する意識が非常に低い。
チェリヤマ村では、共同利用できる管理された水資源や衛生設備が不足している。また、設備を整備するために必要な技術や資金の調達や、公平に利用するための仕組みづくりを住民だけで行うのは困難な状況にある。

6.実施内容

  • プロジェクト実施前の地域住民との協議
  • ステークホルダーとのプロジェクト立ち上げのための会議
  • 既存のため池の改良
  • 水処理設備の設置
  • 水の自動販売ユニットの設置
  • バイオトイレの建設
  • バイオガス生成器の建設
  • 住民への意識啓発やグループディスカッション
  • 維持管理のための技術に関するトレーニング

 

7.受益者数
チェリヤマ村の住民約400名

8.期待される効果
チェリヤマ村に、水処理設備とトイレを設置し、住民自らがそれらを継続的に利用・維持管理できるようにすることで、住民は安全な水が一年中得られる環境と、よりよい公衆衛生環境を得ることができるようになる。

 

実施地の様子

darvish13th_before1s darvish13th_before2s
村の女性たちが水を汲んでいる様子 水源のひとつである水たまりの様子
U C
水源の一つである川の様子 乾期の時期の村の様子

▼ダルビッシュ 有 水基金や過去のプロジェクト、参加方法についてはこちら▼
https://www.waterforum.jp/jp/what_we_do/grass_roots_projects/darvish

【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人 日本水フォーラム
TEL 03-5645-8040 FAX:03-5645-8041
office[at]waterforum.jp([at]を@に代えて送信してください)

お使いのブラウザーはこのサイトの表示に対応していません。
より安全な最新のブラウザーをご利用ください。