安全な水と衛生の確保、洪水・土砂災害等の多すぎる水が引き起こす災害への対策は、私たちの生命・健康、教育の機会、持続可能な社会の発展のための基礎的な条件と言えるものです。しかし、世界は水をめぐる様々な問題に直面しています。
こうした世界の水問題の解決に向けて、国内外の様々なパートナー・関係者の皆さまと共に、政策提言、草の根活動の支援、日本の叡智の発信、人材育成・啓発等を通じて取り組んでいます。
途上国のNGO等が主体となって行う現地の水・衛生改善プロジェクトに関する業務等をご担当いただける方を募集します。
【業務内容】
≪プロジェクト支援≫
・支援先の公募、支援対象となるNGO等の選定に係る事務及び作業
・支援先NGO等との調整、プロジェクトの進捗管理
・支援したプロジェクトの事後調査
≪優れたプロジェクトの顕彰≫
・他の模範となり得るプロジェクトの募集、評価に係る事務及び作業
・パートナー機関等との調整
・授賞式の企画調整
※上記に関する情報発信、及びその他の付随業務(サポーターとのコミュニケーション係る事項等)
※国内での業務が中心となりますが、必要に応じて海外出張をお願いすることがあります。
【募集内容】
1.業務期間:2023年4月上旬~2025年3月下旬(勤務開始日は応相談)
2.勤務形態 : 常勤(月曜日~金曜日)、契約職員(試用期間有)
3.勤務時間 : 9時30分~18時00分(休憩時間12時~13時、1時間)
4.給 与 等 : 月給制 (経験・能力を考慮)、残業手当支給、交通費全額支給(契約の延長・更新等の場合有)
5.休 日 : 土曜日、日曜日、祝祭日
6.休 暇 : 夏季休暇(6月~10月の間で3日間)、年末年始休暇、有休休暇
7.そ の 他 : 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険加入
8.業務経験:途上国における業務経験、3年程度以上の社会人経験が望ましい。
9.必要技術:TOEIC750点以上又はそれと同等の資格を有すること。
プロジェクト等の企画・マネジメントの業務経験を有すること。
(業務経験は3年以上が望ましい。国際協力分野以外での経験でも応募可)
10.そ の 他:国際協力の経験があることが望ましい。(途上国を対象としたボランティア活動等も可)
企画書・報告書等の文書・図表作成、集計等が可能であること。
海外出張が可能であること。海外勤務、留学経験者歓迎。
【応募方法】※募集期間:2023年3月1日(水)~ 3月27日(月)
1.第一次選考:書類審査
以下の応募書類を、メールまたは郵送にてお送りください。
≪応募書類≫
・履歴書(写真添付、連絡先、勤務開始可能日、英語(必須)やその他の言語(任意)の語学力を明記)
・職務経歴書
・志望動機
・資格証明書の写し(英語等の語学力の証明書など)
2.第二次選考:筆記試験、面接
【送 付 先】
・住所:〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町5-4
アライズ第2ビル6階 総務 池田宛
・E-mail: recruit-jwf[*] watefroum.jp ※[*]を@に変えてお送りください
※その他
・応募書類は、選考終了後責任を持って廃棄しますことを予めご了承下さい。
・個人情報は、選考・契約に関わる手続にのみ使用いたします。
・合否、審査内容はお答えしかねます。
・合否以外のご質問は、担当までお問い合わせ下さい。
・応募を受付次第、締切を待たずに面接等のご連絡を行うことがあります。